
- 心肺蘇生の様子
こんにちは。神奈川ダイハツの松川です。
コロナウィルスの影響を受け、今年度は新入社員の入社式や研修スタイルが大幅に変更となりました。
4月の入社式は延期となり新入社員全員が揃って直接会う機会が取れず、寂しい思いをさせてしまい申し訳なく思っております。
緊急事態宣言中は自宅待機を経て、すべてウェブミーティングを使い研修を行いました。
eラーニングを使用した車や保険の商品知識、資格取得勉強、
ウェブミーティングを使用し、店舗営業部を中心にCSマナーはもちろん、
点検・保証制度などディーラーで働く為の基礎を勉強いたしました。
現在、当社でも急速にウェブ化が進んでおり、社内会議や
就活生への会社説明や面接はウェブ上で行っております。
6月からは実際に店舗へ出て、ウイルス対策を徹底しながら、
お客さまのお出迎えお見送りや、商談の際には先輩スタッフに同席して勉強しておりました。
今月は5,6人程度の少人数制でALSOK神奈川株式会社の方にご協力をいただきまして
ダミー人形での心肺蘇生法や実際にAED使用方法の研修を行いました。
当社でもAED設置店舗を、順次拡大中です。
有事の際率先して行動できるスタッフになってもらいたいと思います。
なかなか思うように研修を実施することができない状況ではありますが、
神奈川ダイハツの一員として立派なスタッフに成長していく姿を楽しみにしております。