

神奈川ダイハツ健康宣言
当社では、従業員1人ひとりが健康でいきいきと働くことができる職場環境と、
積極的に健康な体づくりに取り組む企業風土が、健全な企業活動に必要不可欠であると考えます。
お客さまの「安心と信頼」「満足と感動」を追求するために、そこで働く従業員が「明るく、元気に、前向きに」なれるよう、
全社をあげて取り組むことを宣言いたします。
積極的に健康な体づくりに取り組む企業風土が、健全な企業活動に必要不可欠であると考えます。
お客さまの「安心と信頼」「満足と感動」を追求するために、そこで働く従業員が「明るく、元気に、前向きに」なれるよう、
全社をあげて取り組むことを宣言いたします。
2018年8月1日
神奈川ダイハツ販売株式会社
代表取締役社長 松川 輝義
健康経営委員会・労働安全衛生委員会 組織図

健康経営の重点実施事項(2020年)
1.健康課題解決に向けた取り組み
2.感染症予防と熱中症予防の推進
3.受動喫煙防止の推進
4.休職者の復職支援
- 定期健康診断の受診率100%を目指す
・受診率97.8%(前年から3.4%UP) - 特定保健指導の実施率向上にむけて
・健康保険組合との連携、従業員への周知を強化、就業時間中実施の承認 - 有休休暇の取得推進
【2019年 平均有給取得率:44.7%(前年から24.3%UP)平均有給取得日数:8.2日(前年から3.2日UP】
2.感染症予防と熱中症予防の推進
- コロナウイルス予防対策
・時差出勤制度の導入
・お預かり車のお引渡し前消毒/除菌の徹底等 - インフルエンザ予防接種の費用補助(同居家族を含む)
【2019年 接種率:32.3%(前年から5.3%UP)、感染者数:20名(前年から46人減】 - 熱中症予防対策
・啓発ポスターの作成
・熱中症予防における飲料水の費用補助
3.受動喫煙防止の推進
- 卒煙支援制度(禁煙外来治療の費用補助等)
【2019年 卒煙達成者数:2名、喫煙者率:38.2%(前年2%減】 ※就業時間内禁煙に向けて取り組み強化中
4.休職者の復職支援
- 休職者に対してのリワークプログラムの推奨
・産業医との面談のうえ、必要に応じリワークプログラムを推奨